外来担当医表
お問い合わせ
025-260-82009:00 ~ 17:00 (平日のみ)
診療予約
025-260-81919:00 ~ 16:00 (平日のみ)

循環器内科

診療内容・特色

循環器内科は心臓疾患、高血圧症、血管の病気などが診療の対象となる科です。胸痛、胸部の圧迫感、息切れ、動悸、めまい、歩行時の下肢の痛みなどの症状がある方が受診されます。また、自覚症状がなくても、健康診断などで心電図の異常、高血圧、脂質の異常を指摘された方も診察にお出でになっています。
外来で行う検査として、心電図、胸部X線、心エコー、核医学検査などがあります。当院ではこれらの検査を行った上で、さらに詳しい検査が必要な方ではCTやMR検査を外来で行い、心臓、冠動脈、大血管、末梢血管などの病気の有無を診断しています。CT、MR検査機器は近年著しく進歩があり、従来は診断をする上で入院してカテーテル検査が必要であった方も、カテーテル検査を行うことなく内服薬治療や手術の必要性を調べることができるようになりました。CTやMR検査で心臓や下肢の重要な動脈に閉塞している部位があり、手術(カテーテル治療や外科手術)が必要と考えられる場合は、数日間のカテーテル検査入院をしていただきます。その結果を検討し、最も適切な治療を決めていくことになります。
循環器疾患はいわゆる「内科」の診療においてまれな病気ではなく、頻度の高いものです。しかし、重大な結果につながる場合もあり、決して侮ることのできない疾患です。健康診断で詳しく検査をするように指摘を受けた場合や、かかりつけの先生から専門病院での診察を勧められた方はまず受診してみることが大切です。
また、当院は心大血管リハビリテーション施設認定を受け、入院中だけでなく、外来でのリハビリテーションを実施しています。心臓リハビリテーションはいわゆる”運動療法”だけでなく、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、薬剤師など様々な職種の間で情報を共有し、多面的なアプローチを行います。退院後の回復期・維持期にも継続することで、身体的・精神的な自信を取り戻し、再発予防を目指して運動・生活習慣などについて相談することができます。

当院は、日本循環器学会専門医研修施設及び日本心血管インターベンション治療学会専門医研修関連施設、心大血管疾患リハビリテーション施設に認定されています。

医師紹介

横スクロールしてご覧ください

医師名 役 職 所属学会・資格・その他
いまい しゅんすけ
今井 俊介
副院長
医療安全管理部長
日本循環器学会 専門医
日本心臓病学会
日本心血管インターベンション治療学会 認定医
日本内科学会 認定医・総合内科専門医
日本医師会 認定産業医
臨床研修指導医
おおの ゆかこ
大野 由香子
循環器内科副部長 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
くろかわ たかくに
黒川 孝国
医員 日本循環器学会 循環器内科専門医
日本内科学会 内科専門医
外来担当医表はこちら