医療安全管理室
当院における医療安全管理の基本的な考え方
医療安全は、医療の質に関わる重要な課題であり、安全な医療の提供は、医療の基本となるものです。医療安全の必要性・重要性を病院及び職員個人の課題と認識し、医療安全管理体制の確立を図り、安全な医療の遂行を徹底することが重要と考えています。部門開設
2006年(平成18年)9月に病院全体の安全管理を担う部門として開設され、組織横断的に活動をしています。主な業務内容
- 医療安全に関わる各種委員会の開催
- インシデントレポート、アクシデントレポートの収集、分析、管理、報告
- 事故分析から対策案の提示
- 医療安全に関する相談業務
- 医療安全巡回の企画、実施
- 医療事故防止強化月間の開催
- 医療安全に関わる講演会、研修会等の企画、開催
- 医療安全に関わる各種ニュースの発行
- 医療安全管理のための指針やマニュアルの整備、見直し
- 医療事故の対応
- 院内暴力の対応
- 個人情報の保護
医療安全に関するご相談
医療安全相談窓口(2階患者サポートセンター内)において、医療安全に関する疑問、質問、ご意見などをお受けしています。相談により患者さんが不利益を被ることは一切ありません。お気軽にご相談ください。受付時間9:00~17:00(平日のみ)医療安全管理規程の閲覧
患者さんが安心して医療を受けられるために、信楽園病院「医療安全管理規程」「院内感染対策指針」について、その趣旨と内容を公開しています。2階「医療安全相談窓口」にて閲覧していただけます。
安全対策の一部紹介
リストバンドを用いた医療事故防止対策
入院患者さんには、リストバンドをつけていただき、注射・輸血の事故防止、患者取り違え事故防止につなげています。


外来における患者さんのプライバシー保護と医療安全対策
患者さんの診察室へのご案内は番号で行っておりますが、採血時、検査時には患者さんの安全を守るため、お名前を名乗っていただいております。
薬剤提供
クリーンルームでのミキシング作業、電子カルテで処方の相互作用チェックを行い、安全な薬剤を提供しています。
活動状況の一部紹介
医療安全管理研修会
定期的に院外講師、院内講師による全職員対象の研修を行っています。
外部講師による研修

院内講師による研修
医療事故防止強化月間
医療事故防止強化月間を設け、重点目標を決めて事故防止に取り組んでいます。
病棟での安全確認巡回

事故防止強化月間ポスター
医療機器
医療機器センターでは、人工呼吸器、輸液ポンプ、モニター、吸引器、酸素流量計などの中央管理と取り扱い勉強会を行っています。
臨床工学技士による機器の点検

人工呼吸器研修
院内暴力対策
暴言・暴力・セクハラ・迷惑行為には病院全体が一丸となって毅然として対処することにより、患者さん及び職員の安全安心に努めています。

今後も皆様に安全な医療を提供するためのシステム構築に全力で取り組みます。