外来担当医表
お問い合わせ
025-260-82009:00 ~ 17:00 (平日のみ)
診療予約
025-260-81919:00 ~ 16:00 (平日のみ)

病院概要

病院概要

名 称 社会福祉法人 新潟市社会事業協会  信楽園病院
開設者名 高橋 秀松 (社会福祉法人 新潟市社会事業協会 理事長)
管理者名 院長 田中 一
所在地 〒950-2087 新潟市西区新通南3丁目3番11号
開 設 昭和6年6月
許可病床数 一般病棟 281床、地域包括ケア病棟 44床 計 325床 (うち有料個室 81床)
その他 人工透析 150床
標榜科 内科、腎臓内科、呼吸器内科、感染症内科、消化器内科、循環器内科、
糖尿病・内分泌内科、脳神経内科、血液内科、外科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、
整形外科、脳神経外科、皮膚科、胸部・血管外科、眼科、リハビリテーション科、
放射線診断科、麻酔科、病理診断科、臨床検査科、歯科口腔外科
(全23診療科)
入院基本料 一般病棟入院基本料(急性期一般入院料4)
主要医療機器 マルチスライスCT撮影装置、磁気共鳴断層撮影装置、血管造影撮影装置、
コンピューテッド・ラジオグラフィーシステム(CR)、多目的X線透視装置、
ガンマカメラ装置、X線撮影装置、マンモグラフィー撮影装置、骨密度撮影装置、
移動用X線撮影装置、超音波診断装置、生化学自動分析装置、採血管準備システム、
多人数用透析液供給装置、RO装置、全自動錠剤分包機、注射薬自動払出システム 等
主要医療情報システム 電子カルテシステム、看護支援システム、放射線システム、臨床検査システム、
生理検査システム、細菌検査システム、病理検査システム、内視鏡システム、
透析システム、リハビリシステム、輸血システム、眼科ファイリングシステム、
調剤システム、服薬指導システム、医事会計システム、物品管理システム、
病歴システム、病診連携システム 等
職員数

職員数 556名
医師46名、薬剤師17名、看護師321名、看護補助者27名、
管理栄養士6名、診療放射線技師11名、理学療法士13名、作業療法士7名、
臨床検査技師22名、臨床工学技士18名、視能訓練士3名、言語聴覚士4名、
歯科衛生士3名、医療ソーシャルワーカー6名、事務職員34名、その他職員18名、(その他委託職員101名)
(令和6年4月1日現在)

駐車場スペース 633台
敷地面積 33,563.23㎡
延床面積 28,233.41㎡
併設施設 信楽園訪問看護ステーション
附属施設 信楽園病院附属有明診療所

沿革

信楽園病院のあゆみ

年月 内容
昭和 6年 6月 定員10名結核患者静養舎を設立、有明松風園と呼称 以後、新潟市仏教婦人会・篤志家・斉藤良久子氏らの寄贈により逐次増床
昭和 9年11月 御下賜金を拝受
昭和12年11月 上記御下賜金をもとに西有明町に移転、増改築を行ない、有明信楽園と改称 昭和21年以降、結核の蔓延にともない、同募金病棟、会社工場等の委託病練を開設
昭和38年11月 一般病棟を開設、計254床となる
昭和42年 9月 姉妹施設・特別養護老人ホーム「松風園」を併設
昭和43年 3月 慢性腎不全患者の血液透析治療を開始
昭和43年 5月 信楽園病院と改称
昭和45年11月 信楽園病院改築第一期工事 透析治療を中心とした成人病センター完成
昭和50年 3月 信楽園病院改築第二期工事、中央棟、東棟、看護婦寮が完成 320床となる
昭和51年 4月 姉妹施設・特別養護老人ホーム「有明園」を併設
昭和52年 4月 神経内科及び外科開設
昭和54年 4月 特別養護老人ホーム松風園、有明園を施設分離する
昭和56年 4月 50周年記念行事の一環として、南棟、倉庫棟、手術室が完成
昭和56年10月 脳神経外科開設 西棟、東棟改造
昭和57年 4月 循環器内科開設
昭和61年 4月 一般病棟312床、結核8床に変更
昭和62年12月 整形外科、理学診療科開設、病床数335床となる
昭和63年12月 手術室改修工事、第四手術室増設
平成 2年 4月 救急告示病院(整形外科、外科を除く)
平成 3年12月 病院増築・改修工事(外来、病棟、MR室、透析室)
平成 4年 4月 結核病床を4床に縮小
平成 5年 5月 難病用病床10床増床、病床数341床となる
平成 5年11月 眼科開設
平成 9年 6月 信楽園西川診療所(透析)開設
平成12年 4月 信楽園あかつか診療所開設
平成12年 5月 居宅介護支援事業開業
平成13年 3月 財団法人日本医療機能評価機構による病院機能評価認定病院(第226号)となる
平成14年 4月 皮膚科開設
平成14年 8月 新通地区に新病院建設用地取得
平成15年12月 新病院移転新築工事起工式
平成16年 6月 33床を亜急性期入院医療管理料病床とする
平成16年11月 麻酔科標榜
平成18年 3月 信楽園西川診療所閉院
平成18年 4月 新病院移転新築工事竣工式
平成18年 5月 西有明町から新通地区へ新病院移転新築開院
・結核病床4床を減床し、一般病床337床とする
・電子カルテシステム導入
平成19年 1月 西有明町旧病院跡地に信楽園病院附属有明診療所開院
平成21年 7月 胸部・血管外科開設
平成24年 4月 DPC対象病院
平成26年10月 一般病棟281床、地域包括ケア病棟44床,計325床とする
平成27年 9月 基幹型臨床研修病院

経営主体:社会福祉法人新潟市社会事業協会のあゆみ

年月 内容
大正12年 7月 新潟市に方面委員(現在の民生児童委員)制度施行、5方面定員15名
大正13年 8月 方面委員活動の助成を主目的に、有志及び方面委員が「新潟市方面委員後援会」を組織
昭和 3年 3月 方面委員や篤志家の純粋な隣人愛・同胞愛に基づき、会員組織とし「新潟市社会事業助成会」として発足
昭和 6年 6月 「有明松風園」(現在の信楽園病院)を設立 結核患者の収容に当たる
昭和 7年 4月 新潟市古町13番町に民家を借り入れ、「隣保館」を設立、県下初のセツルメント事業開始
昭和 8年 7月 4代高橋助七氏私財を投じて市内田中町に「新潟隣保館」を新築、助成会に寄付 セツルメント事業を新潟隣保館に移転
昭和 9年 8月 「山ノ下保育所」を新築 新潟市に貸与
昭和10年 2月 財団法人認可
昭和17年 1月 愛国婦人会新潟県支部から「新潟保育園」を継承し、保育事業を開始
昭和19年 7月 新潟隣保館に保育所を併設(現在の「隣保館保育園」)
昭和24年12月 新潟市同胞援護会事業を吸収(3月)し、「財団法人新潟市社会事業協会」と改称 新潟育児院から学校町保育園を継承「富山保育園」と改称、経営に当たる
昭和25年 3月 山ノ下保育所を新潟市に寄付
昭和27年 2月 5代高橋助七氏 新潟保育園内現敷地の3分の2の土地を協会に寄付
昭和34年 4月 社会福祉法人認可
昭和42年 9月 県下初の「特別養護老人ホーム松風園」設置
昭和43年 3月 富山保育園を閉鎖、園舎を新潟市に寄付
昭和55年 4月 県下初の「児童厚生施設有明児童センター」設置
昭和56年 5月 「社会福祉施設有明福祉会館」設置
昭和57年 4月 「東小針保育園」設置
平成元年 4月 「特別養護老人ホーム有明園」を社会福祉法人新潟市有明福祉事業協会より移管
平成 2年 4月 県下初の「在宅障害者デイサービス施設」設置(平成15年4月 「身体障碍者福祉センター」に改称)
平成 4年 3月 「老人介護支援センター有明園」設置
平成 4年 4月 「老人デイサービスセンター有明園」設置
平成 5年 4月 「有明訪問看護ステーション」設置(平成18年4月 「信楽園訪問看護ステーション」に改称)
平成 7年10月 「特別養護老人ホーム松風園」老朽化のため赤塚地区に移転新築、併せて「老人デイサービスセンター松風園」・「老人介護支援センター松風園」新設
平成9年 6月 「信楽園西川診療所」設置(平成18年3月閉所)
平成9年 8月 「老人デイサービスセンター鏡淵」設置
平成12年 4月 「介護老人保健施設あかつか苑」・「信楽園あかつか診療所」・「有明訪問看護ステーションあかつか(サテライト)」設置(平成18年3月サテライト閉所)
平成18年 4月 「新潟市地域包括支援センター赤塚」の委託経営
平成18年 5月 「信楽園病院」新通地区に移転新築及び「信楽園病院付属有明診療所」設置
平成19年 1月 「信楽園病院附属有明診療所」新築
平成26年 1月 「特別養護老人ホーム有明園」老朽化のため移転新築
平成29年 3月 老朽化のため「隣保館保育園」を現在地に移転新築

組織図(令和5年4月1日現在)

組織図はこちら

救急搬送患者受入促進の取り組み

当院では、救急搬送患者受入促進に取り組み、同事業について新潟市より補助金を受けています。